Cheerfull days

この日記は移転しました.移転先はここです.

サッカーとかアイスホッケーとかKOTOKOとか応援しています.

あわせて読みたい


follow togawa at http://twitter.com

最新の日記はこちら. 各記事への直リンク大歓迎.
御意見,御感想はこちら 子どもはこっちを見てね!

日記の更新時刻はdi.cgiの取得を推奨. RSSはrss.cgi

検索エンジン経由の方へ: 情報が見当たらない場合は,下の「簡易全文検索」をお試しください.


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.7

2003年09月01日(月)

#1 「スペインサッカーリーガ・エスパニョーラ」の放送形態についてのお知らせ(WOWOW)

フーン.

#2 今日は自転車通勤

9/1かつ月曜日ということなので,電車の混乱を避けるために自転車で会社まで行ってみた. まぁ1時間(途中でごはん含む)というところか.

2003年09月02日(火)

#1 アイスホッケーアジアリーグ

日本リーグは前後期プレーオフ制.

2003年09月03日(水)

#1 J2: 大宮vs甲府

出だしからつまづく:

会社を定時ダッシュしたら,会社にPHSを忘れてしまってもどり.

そして大宮駅到着が18:50:

しかしタクったら間に合ってしまってびっくり.

着いたら様子が変:

なんと,落雷の影響で,電光掲示板と場内放送設備が故障した模様.

2003年09月08日(月)

#1 はぁはぁ

えー,ノートPCの液晶が割れました. 修理見積もりは6万だそうです. とりあえずWinマシン上でメール環境(IMAP4)と日記環境(CVS)は復活.

2003年09月13日()

#1 J1: 鹿島vs仙台

とりあえず引き分けますた. ただし年間総合順位は最下位へ. てなわけで声が枯れてます.うう.

2003年09月14日()

#1 生涯初京成

今日はまず八千代台へ.
中央線で新宿まで行って,そこから山手線で日暮里へ. 日暮里から京成で八千代台. ここでふと思ったが,実は生涯初の京成乗車だった.

#2 ラグビートップリーグイースト10: 日本IBM "Big Blue" vs 横河電機

トップリーグイーストも今日から開幕. トップリーグのすぐ下にあたるリーグの東日本ディビジョン. どうやってトップリーグに上がれるかは,かなり複雑怪奇. 一応 連盟の説明ページ はあるのだが,確かトップリーグノース(北日本ディビジョン)と 対戦するようになってたと思うんだよなぁ.

試合:

えー,日本IBMは,東日本社会人リーグからの降格組. 一方横河電機は,それより1ランク下の関東社会人リーグ1部からの残留組 (しかも最下位に近い残留). ということで,内容は推して知るべし. というか, 途中で帰ってきてしまった のでわからないのですが,その時点で すでに50点差ぐらい ついていた気がします.

#3 J2: 大宮vs鳥栖

ノリヲ様 にハァハァするために行ってきた. 鳥栖も最下位とは思えないくらい互角に戦っていたが, 後半半ばから立て続けにカウンターで失点して最後にPKでとどめ. 結果は3-0で大宮の勝利.ただし,点差ほど内容に差はないよぅ(寒).

2003年09月15日(月)

#1 さて

9:00起床.F1の録画見てから秩父宮へ. \

#2 ラグビートップリーグ: 東芝府中vsセコム

東芝府中の圧勝.セコムも4トライ以上だったらボーナス勝ち点取れたのに3トライで惜しい.(9/17修正)

2003年09月16日(火)

#1 ふかーつ

ノーパソが帰ってきました.修理費は6万で当初の見積りどおり. さて,600人から100円づつもらう算段でもするか(ぉ

#2 そしてだめぽ

またADSLモデムが暴走してたようで,13:00-19:00ごろまで途絶状態でした.

ADSLモデムの暴走:

現象を整理してみる. ということで,手の出しようがない状況.

#3 仙台清水監督解任!後任はベルデニック氏

呆れを通り越して笑うしかない.なぜこの時期だ?

2003年09月17日(水)

#1 あう

失礼しました.

#2 トップリーグイーストとノースの関係

ポスターで確認しました.

#3 VeriSign対策のBINDパッチ

原理は「あるゾーン自体からは,直接Aレコードが帰ってくることはありえないとみなす」ということらしい.

portsに放りこもう:

わたし自身が実際にこの手順でやったわけではありませんが.
  1. /usr/ports/dns/bind9/files というディレクトリを掘る
  2. patch.9.2.2-P1 を /usr/ports/dns/bind9/files/patch-9.2.2-P1 としてコピー(微妙にファイル名を変えることに注意)
  3. 「portupgrade -f -m PATCH_STRIP=-p1 bind9」
  4. named.confに「zone "com" { type delegation-only; };」「zone "net" { type delegation-only; };」を追加
  5. bindを再起動

#4 京セラAirH"端末

WPC Expoで出ているらしい.とりあえず即買い決定.

2003年09月18日(木)

#1 えっちなのはいけないとおもいます

まぁ基本ですが.

#2 ん〜

やっぱりsendmailステかのぉ.連休中にpostfixの設定でもやってみっか.

#3 つーことは

英国式とかは「バールのようなもの」なんですね?

#4 むー

やっぱり萎え.

まぁとりあえず,サポーターとしては,選手に「ご面倒でも,あと10試合ほど私達のために 力を貸してはくれないでしょうか?」とお願いせざるを得ないわけで (「金払ってるんだから」という原則論はさておき).

それが終わっても,正直,監督を慕ってやってきた選手が次の契約更改で 残ってくれるとは到底考えづらい. そうなると,清水人脈のないまま選手の争奪戦に参入せざるを得ない (「スーパーアドバイザー」なんつー中途半端な待遇を受けるとでも思っていたのか?). 「残るも地獄,落ちるも地獄」という状況か.

……やっぱタイミング悪いよ.何もかも.

#5 うぐぅ

電車でノーパソいじってたら電車酔いした (;_;)

#6 FreeBSDのbuildworldにおける依存関係解決方法

/usr/src/lib/libedit/Makefile を見ると

DPADD=  ${LIBNCURSES}
LDADD=  -lncurses

と書いてある.これは,このライブラリが ncurses ライブラリに依存していることを意味する. この処理を実際に行っているのは, /usr/share/mk/bsd.lib.mk である.(プログラムの場合もだいたいは同じ.処理は /usr/share/mk/bsd.prog.mk で行われる)

.if defined(DPADD) && !empty(DPADD)
        echo ${SHLIB_NAME}: ${DPADD} >> ${DEPENDFILE}
.endif

このように, make depend する際に,依存関係を .depend に追記するようになっている. ${LIBNCURSES} の値は, /usr/share/mk/bsd.libnames.mk に定義されている.

この表記法では,「このライブラリは LIBNCURSES に依存するので, LIBNCURSES が更新されていたらこのライブラリも再コンパイルする」という ところまでは表現できる. しかし,「もしこのライブラリをコンパイルする時に LIBNCURSES が存在しなかったら,新しく生成する」というところは表現できない ように思う. これは,/usr/src/lib/Makefile 内の SUBDIR の順番をきちんと書くことに依存しているのだろう.


2003年09月21日()

#1 プチ断食体験

えー,今日は,一日中何も食べない,いわゆる「プチ断食」というのをやってみました.

で,実際にやってみたところ,ちょっと頭痛がする程度でのりきれました.


2003年09月22日(月)

#1 復食中

目覚めは異様に快調.

今日は「復食」ということで,おかゆを食べる日. しかし,あいにく外出中だったので,朝ごはんは「中華雑炊」,昼ごはんは「リゾット」.

#2 巨神兵の産卵っ!

しまった.せっかく都心に出たのに,「SAKU SAKU」新リストバンドを買うのを忘れちゃったじゃないか.

#3 帰宅してから

そろそろCocoonの空き容量がヤバくなってきたので,MTV1000でキャプチャしてDVDに残すことにした. キャプチャしている間はMTV1000搭載PCもCocoonも使えないので(まったく,アナログでしか取り出せないとは!),ノートPCで別作業.

2003年09月23日(火)

#1 そして朝っぱらからとんでもない事態が

目覚めると,MTV1000搭載マシンが止まっていた. 電源ボタンを押しても電源が入らない.

分解してみると, CPUソケットの,ヒートシンク用の爪が欠けてルー. このマシン,ショップブランドで,まだCPU回りはいじったことなかったのに. この爪が欠けてたおかげで,ヒートシンクがテンション不足になって, CPUが異常発熱して緊急停止したんだろう.

電源の問題かそうでないかを切り分けるために,家にあった180W電源と元の電源を 差し替えたりしてるうちに,電源だけは入るようになった.

ということで,マザーボード交換ケテーイ.

ここでいろいろ選択肢が:

現在の環境は「KT266Aマザーボード + AthlonXP1800+ + PC2100 CL2 DDRメモリ」です.

  1. M/Bだけ買う
  2. CPUとPC2100 DDRメモリを売っ払ってベース400MHzのAthlonへ移行
  3. CPUとPC2100 DDRメモリを売っ払ってPentium4へ移行
  4. CPUとPC2100 DDRメモリを売っ払ってAthlon64へ移行(ぉぃ)

前ぶれ (2003/9/23 PM 0:02 「今日の少しビクーリ」):

うーん,寝てる間に「バキッ」とでも音がしてたんですかねぇ.

ちなみに,不幸中の幸いだったのは,ヒートシンク用の爪が,マザーボードを立てて設置した時に 「上」と「下」の位置についていたこと.
さらに,今回壊れたのがたまたま「下」の爪だったので, ヒートシンクの金具が「上」の爪に引っかかって,ヒートシンクの落下→ その下のグラフィックボード破損→さらにMTV1000破損 なんていう事態にはならなかったこと.

#2 あきば

自分が持っているマザーボードが,幸いにも「ヒートシンク固定用の4つ穴」がついているものだったので, その4つ穴が生かせるヒートシンクを購入.ファンは手持ちのCPUファンを流用しよう. まぁたかだか1800+だし.

2003年09月24日(水)

#1 武蔵野トホホ会

昨日買ってきたヒートシンクの取り付け作業.

CPUの回りにある4つ穴に,ねじの受け口を固定し,そこにヒートシンクをねじ止めする構造. で,ヒートシンクをねじ止めしようとしたら,ねじの受け口がくるくる回ってしまってさっぱり固定できない. しょうがないのでねじの受け口を固定しているナットをニッパで固定しつつねじを回したら……ねじの受け口がねじ切れた.

とりあえずねじ3つで固定して起動すると……BIOSが立ち上がってるような音(笑)はするのだが,画面が出ない. グラフィックボードを変えても同じ.これはマザーボードのAGP回りが死んだか? マザーボード廃棄決定かも.ががーん.


2003年09月25日(木)

#1 武蔵野トホホ会その2

マザーボードを買ってきました. MSIの「KT6 DELTA」シリーズのやつです.

組み立てました.:

診断機能により
「CPUが壊れているっぽい」
ことが判明しました(爆笑).

うーん:

「4秒長押しで電源が切れるから,CPUは壊れていない」という推論が間違っていたのかなぁ.

2003年09月26日(金)

#1 あきばなう

Athlon XP 2600+ と,NIDEC製ファンを搭載したCPUクーラを買った. さて取り付けるかな.

#2 とりつけー

今回は大きなトラブルもなく取り付け完了.ちゃんと起動した. ところで,このマザーボードって,「FSBクロック」に「自動設定」の項目がないっ! 1MHz刻みのパラメータで,166MHzを指定しないとだめみたいだ.

2003年09月27日()

#1 どうやら俺の周りは1-6という試合結果がはやっているらしい

ので,明日の横浜vs川崎も1-6で川崎勝利と見た.

#2 コクーン

最近スカパーの番組表取得ができないぞ?

#3 今日のPCいじり

起動時に,Serial-ATAのチェックで固まることが多々あったんだけど, BIOS更新で直った. MSIのマザーボードは,ワンタッチでBIOSやドライバーの更新を確認できる ソフトがあったり,Windows上からBIOSを更新できたりしてなかなか使い勝手が良い.

#4 HC東京

めもりんく.

2003年09月30日(火)

#1 新宿ビックで物資補給

まずハルクでDVD+Rを20枚補給. 「4.4BSDの設計と実装」を探したけど,ここでは見当たらず. しかし,ふと思い立って寄ってみた東口でゲット.

#2 DVD焼きと思ったら

DVD焼いてると固まることが判明.うー,OSの再インストールしかないのか? それともドライバの今後のアップデートで直ってくれるかな.

以上、18 日分です。
先月 2003年09月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Powered by hns-2.19.7, HyperNikkiSystem Project

この日記の更新時刻は, これらのアンテナ で分かります.


S.Togawa <toga@puyo.org>